サウナ美容メソッド。サウナが肌にもたらす効能を解説。

サウナ美容メソッド

森に囲まれたサマーコテージでのサウナ。冬の凍てつく湖のほとりにあるサウナ。そして、それぞれの家庭に身近にあるサウナ。フィンランドでは、サウナが日常の一部として当たり前に存在しています。
日本人にとってのお風呂のように、フィンランド人にとってサウナは生活に欠かせない、深く根づいた文化の一つです。
サウナは単なる入浴やリラックスの場にとどまらず、家族や友人、時には仕事仲間と語りあう大切なコミュニケーションの場であり、また時にはひとり静まり、自分自身と向き合う大切な空間なのです。
さらには、定期的なサウナは美肌や血行促進など、スキンケアや健康面にもたくさんの良い影響をもたらしてくれます。熱と蒸気に包まれ、体の芯から温まり、心も体も安らぎを得るーそして、美肌にも影響!サウナの魅力は多大です。

サウナのメリット

✨新陳代謝を促進:体の代謝活動が活発になります。
✨血行が良くなる:血液の流れがスムーズになり、全身に栄養が行き渡ります。
✨リラックス効果:心も体も落ち着き、緊張が和らぎます。

サウナの注意点

✋️肌への刺激:急な温度変化(熱い→冷たいの繰り返し)は肌に負担がかかり、クーペロース肌(毛細血管拡張症)になるリスクが高まります。
✋️クーペロース肌への影響:すでにクーペロース肌の方にはサウナは逆効果となる可能性があり、熱が症状を悪化させることがあります。

 

サウナとスキンケアの組み合わせ

- 顔の角質ケア
☘️️顔の角質除去は、シートパックや保湿目的のフェイスパックをする前が効果的。角質ケアをサウナの最中に行うことも可能です。
☘️️古い角質を取り除くことで、肌が明るく見えるようになり、スキンケア成分がより浸透しやすくなります。

- フェイスパック
🫐サウナ後は毛穴が開いているために、肌がスキンケアを受け入れやすい状態になります。
🫐フェイスパックはサウナ後が理想的。サウナ中の使用も可能です。
🫐肌質に合ったフェイスパックを選びましょう。


-サウナ後のケア
🌷普段愛用している保湿ケア製品をたっぷりと使用して保湿しましょう。
🌷肌がとても乾きやすい状態になっているので、保湿は大切です。
🌷質の高い、環境にもやさしいスキンケア製品がおすすめです。


🇫🇮 サウナは肌にも嬉しい美容タイム
サウナは肌にとって多くのうれしい効果があります。ただし、熱すぎる温度や長時間の利用には注意が必要です。
サウナの温かさで血行が促進され、代謝が活発になることで肌に酸素や栄養が行きわたりやすくなり、自然で健康的なつやと明るさが生まれます。
また、リラックス効果により顔や肩の緊張がほぐれます。さらに、発汗によって毛穴が開き、老廃物が排出されることで、ニキビや吹き出物、黒ずみなどの肌トラブルの改善も期待できます。あたたかい蒸気が肌にうるおいを与えてくれるため、乾燥肌や年齢肌のケアにもぴったりです。

 

🇫🇮 サウナタイムで充実した体のセルフケア
サウナでのリラックスタイムに、ちょっとしたボディケアを取り入れてみるのもおすすめです。暖かな蒸気に包まれるサウナの時間は、実は肌をケアするのにもピッタリ。温熱効果によって肌がやわらかくなり、さまざまなトリートメントの効果をより引き出しやすくしてくれます。
例えば、サウナに入る前に体を軽くドライブラッシング(乾いた状態の肌をブラシやタオルでこするケア)を行うと心地良い刺激とともに血行が促進され、代謝もアップ。サウナに入る際には、しっかりと体を洗って肌を清潔に整えてからサウナに臨みます。
サウナ中や終盤におすすめなのが、角質ケアや様々なタイプのフェイスパック。サウナの熱で肌がやわらかくなっているタイミングなら、角質ケアもさらに効果的です。
古い角質を取り除いた後は、肌がつるんと滑らかに整い、その後に使用するスキンケアの浸透力もアップします。サウナ&セルフケアで、サウナがワンランク上の美容時間になります。

 

🇫🇮 サウナによる内側からの美しさ
サウナでたっぷり汗をかくと、毛穴が開き、汚れや毒素、体内にたまった不要な物が排出されます。
サウナ中に体温が上昇すると、体は自然と体温を一定に保とうと働きます。その過程で血行は促進され、代謝もアップ。この代謝の活性化によって、体内のデトックスをサポートしてくれるのです。
こうした働きにより、肌にはより多くの酸素と栄養が届けられ、内側から明るく潤った健康的な印象に。自然の力を味方にした内側からのケアは、肌本来の美しさを引き出してくてれます。
サウナはアトピー性皮膚炎に悩む方にも効果があると言われていますが、個人差があり、一部のアトピー性皮膚炎の方には逆効果になることもあります。

 

🇫🇮 クーペロース(毛細血管拡張症)肌にロウリュ時のひと工夫
エステサロン「デュエット」のエステティシャン、クリスティーナさんによるアドバイス:
ロウリュ(サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる)の際には、冷たい水で濡らしたフェイスタオルを顔にのせておくと高温の蒸気が直接肌に当たるのをやわらげ、赤みやほてりを防ぐことができます。敏感肌の方や、サウナの熱が強く感じられる方にもおすすめです。

 

🇫🇮 忘れてはいけないサウナ後の水分補給
サウナでしっかり汗をかいた後は、体の中の水分が大きく失われた状態になっています。サウナ後の水分補給は必須。たっぷりの量の水を飲んで、失われた水分をきちんと補い、体の内側からうるおいを取り戻してあげましょう。カリウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富で、天然のスポーツドリンクともいわれるココナッツウォーターも優れた水分補給飲料です。

 

🇫🇮 サウナは、肌と心を整える癒しの時間
サウナは、肌と心をケアする大切な空間。日々の忙しさやストレスから少し距離を置いて、自身の回復の時間として活用してみませんか?
サウナでのしばしの時間が、また一歩前に進むための新しいエネルギーを与えてくれるはずです。

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.